VOTIRO Disarmer
メール無害化/ファイル無害化ソリューション

VOTIRO Disarmer(旧名称:Votiro Secure Data Sanitization)とは
昨今、NGFWやサンドボックスなど、新種の攻撃と闘うためにさまざまな新技術が開発されています。
ですが、このような従来の「検知」を基本とする対策ではインターネットや、多種多様なメディア媒体からの電子ファイルをパソコンへ保存し活用することに対してのセキュリティ確保が限界を迎えています。
従来の「検知」型セキュリティにおける危険性

VOTIRO社のDisarmerはそれらの電子ファイルの「無害化」を実現。ファイル単体でのセキュリティリスクを大幅に低減し、ネットワーク内での安心活用を可能にします。
>
VOTIRO Disarmerが危険性のあるファイルを無害化

VOTIRO Disarmerが実行する処理
処理 | 概要 |
---|---|
アンチウィルス | 複数のアンチウィルス機能(エンジン)を搭載しており、既知マルウェアに感染しているファイルはブロックされます。 |
アーカイブ | 消毒・無害化処理を実行する前のファイルを保存する事も可能です。 |
サニタイズ(消毒・無害化) | 既知のマルウェアへの感染が検知されなかったファイルは、脅威の有無に関わらず消毒・無害化を強制的に実行します。 |
サニタイズ(消毒・無害化)処理とは
・当該ファイルフォーマットにおいて、実行可能コードが埋め込まれ得る箇所を無害化
・ファイル内に内包される埋め込みオブジェクトも再帰的に無害化
・ファイル拡張子に関わらず、本来のファイル形式に応じた無害化処理を実施
・その他、本来のファイル機能に影響し得ない不明な領域を削除することで無害化

対応ファイル※1 | |
---|---|
![]() |
Microsoft Officeファイル※2 Excel、Word、PowerPoint、RTF、Visio 2013以降 |
![]() |
一太郎ファイル JTD、JTDC |
![]() |
PDFファイル サニタイズ後もPDFのテキストコピー機能や検索機能を維持 |
![]() |
画像ファイル BMP、GIF、WMF、EMF、PNG、JPG、JPEG、TIFF、TIF、WDP |
![]() |
メールの添付ファイル EML、MSG、ICS |
![]() |
圧縮ファイル ZIP、Microsoft-CAB、TAR、RAR、7Z、GZIP、GZ |
![]() |
AutoCAD DWG、DXF |
![]() |
JWW CAD JWW |
![]() |
SXF CAD SFC、P21 |
※2 Excel、Word、PowerPointについては、JUST Office3で動作確認が取れております
VOTIRO Disarmer導入概要
導入構成 | 概要 |
---|---|
ファイルサーバ連携 | ファイルサーバの任意のフォルダ(IN)に置かれたファイルを、自動的にサニタイズを実行します。処理の結果については、別の任意のフォルダ(OUT)に出力します。 |
メール連携 | Exchange Edge Serverに届いた電子メールに「添付される電子データファイル」について、サニタイズ処理を行います。 |
Webサービス連携 | 利用者がアクセスするためのWebサーバ上のサービスから、APIによって引き渡される電子データファイルに対して、サニタイズ処理を実行します。 |
VOTIRO Disarmer導入例(イメージ)
・ファイルサーバ連携

・ファイルサーバの任意のフォルダ(IN)に置かれたファイルを自動的にサニタイズし、別の任意のフォルダ(OUT)に置きます。
・USBなどのメディアからの持ち込みファイルが対象です。
例)外部メディアからの取込みファイルはINにしか置かせないことで強制をかけます。
・File Connector、DisarmerはWindows Server 2016に対してアプリケーションとしてインストールします。
・メール連携

・既存のSMTPメールサーバと連携し、受信メールの添付ファイルを配信前にサニタイズします。
・Exchange Edge Serverのライセンスは製品ライセンスに含まれます。
・Webサービス連携

・ユーザーがWebサーバにファイルをアップロードすると、Webサーバに導入されたエージェントがVOTIRO DisarmerのAPIを利用して
Disarmer Web Serviceでサニタイズします。
・サニタイズされた安全なファイルは組織内のユーザーがダウンロード出来るようになります。
【注意】
上記の内容は、情報編集時の情報です。製品開発の都合で内容に追加や削除が生じる場合がございます。
最新の情報については、製品Webサイトなどをご確認ください。
※記載されている内容は発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。予めご了承ください。