若手社員座談会 -クロストーク-

-会社の成長と自分の成長を重ねていきたい-

M.E

早速ですが、皆さんはどんな就活をされていましたか?

Y.S

私は大学では主に「企画」や「マネジメント」について学んでいて、就活では幅広く沢山の業界をみていました。
IT業界に興味をもったきっかけは、家族がIT企業で働いていたことが大きいですね!身近だし安心感もありました。
新しいものを自分の手で創り出すことがしたかったし、開発に携わりながら自分の技術力も高めていけることに魅力を感じて、IT業界で働こう!と思いました。

K.M

私はSIer、ITコンサルタント、WEB広告など“IT業界“を中心に見ていました。
子供の頃からPCに触れるのが好きで。大学生の時に所属してた学生団体で、営業っぽいことを行っていました。その中で、「ITツール」を活用することで活動が円滑に進み、目指していた成果につながる という経験をしました。その時の経験から「IT技術の力」を用いて企業の課題解決がしたいと思うようになったんです。
実は「営業職」になるか、エンジニア経験を経て「PM(プロジェクトマネージャー)職」になるかも迷いましたが、目標のためにプロセスを自分で考えて達成を目指すのが好きな性格から、営業で頑張ってみようと思いました。

T.O

私は「IT業界一本」で就活していました!
大学では商学部で企業の経営戦略などを中心に学んでいたので、完全に文系でプログラミング経験もなくて。PCスキルさえもあまり自信がなかったんです(笑)
いざ就活が始まって、将来のキャリア形成を考えたときに「PCスキルは絶対必要!」と思い、IT企業にあえて身を置いて学ぼうと考えました。未経験でも就職できるIT企業で探していました。

M.E

でもIT企業って沢山ありますよね。数ある企業の中でニーズウェルを選んだ決め手は何でしたか?

K.M

ニーズウェルに決めた理由は、販売している商材に魅力を感じていた点と、会社が当時東証一部(現東証プライム)にステップアップしたばかりでこれから事業拡大していく中で、自分も会社の発展と成長に関わりたいと思ったことが入社の決め手でした。

M.E

会社がまだ発展途中だからこそ、「会社の成長に自分も関わりたい」と思ったのは私も同じで、そこがこの会社を選んだ決め手でしたよ!すごく共感できます!

Y.S

私が、ニーズウェルに選んだ理由は完全に「人」!面接のときに採用担当者との話で不安な気持ちが解消できました。選考中に会社に訪問した際にオフィスを見学したら、オープンなワンフロアだったのが印象的で!みんなで顔を合わせて働いている姿に明るい雰囲気を感じました!

M.E

働く人の雰囲気は大切ですよね!ニーズウェルのアットホームな感じが私も好きです。

T.O

私は先ほども話した「プログラミング未経験」かつ「文系」でのエンジニア職希望だったので、未経験からでも成長できる企業で探しました。ニーズウェルは多業種のお客様のシステムを開発しているので、様々な知識・スキルが身につくと思い、選びました。
未経験からでもエンジニアになれる研修制度が整っていたところも安心できるポイントでしたね。

-自らコミュニケーションの“輪”を広げて-

M.E

選考中は社員の雰囲気や社風ってなかなか見るのが難しい部分かと思いますが、実際に入社してみて、皆さんが一緒に働く「人」はどんな人ですか?

Y.S

私の最初の配属先は同期と一緒の現場でした!業務の中で困ったことがあったとき、先輩以外にも同期がいることは本当に心強かったです!
一緒に相談して解決できることもあったし、同期が一生懸命に頑張っている姿に刺激されて、お互い鼓舞しあえたことは私にとっては大きかったです。
先輩も皆優しく教えてくれますし、チームも相談しやすい雰囲気で、困ったら一緒に考えてくれるので悩みを抱えたまま仕事をしたことはなかったです!

M.E

そういえば!OJTトレーナーやメンターなど後輩の指導役になったとき、悩みを抱えている新入社員ってあまりいないかもしれない(笑)!
人間関係や環境に満足している人が多いのだな~といつも思います。
皆さんが入社した時は丁度コロナウイルスが流行しているときで対面でコミュニケーションをとるのが難しかったと思いますが、どうでしたか・・・?

T.O

やはり同期や先輩社員と直接関わることが難しい時期で入社前から不安でしたね・・・。
実際に入社直後は飲み会やプライベートで遊びに行くことなども難しかったのですが、感染状況が落ち着いてからは飲み会などに徐々に参加できるようになり、そういった場を通じて多くのコミュニティができました!
実際に私とM.Eさんもご飯を食べに行ったときに知り合って意気投合しましたよね(笑)
同期だけでなく、年が近い先輩・後輩ともどんどん関わって輪が広がっていく感じは嬉しく思いますね。

M.E

そうそう、私の同期とT.Oさんとの同期が「飲み会を開こう!!」と企画してくれて(笑)
フットワークが軽くて積極的な人が多いから、自ら繋がりを作って広がっていく感じが良いですよね。
ところで、一緒に働く上司の方はどんな感じですか?気になります(笑)

K.M

上司とも良い雰囲気で仕事ができています。営業部のメンバーも事業部(エンジニア部門)の役職者も頼りになり、安心感がかなりあります!
経験豊富な方が多くて、頭もきれるので・・!私がどうやって仕事を進めたら良いか相談すると、色々とアドバイスをくれて、心強い味方になってくれます。
途中ではしごを外されることもなく、何かあったら周りを頼れるという実感があるので、部下としては安心して仕事ができますし、とにかく相談しやすいですね。
上司やチームでのコミュニケーション面でストレスを感じたことはなく、円滑なコミュニケーションがとれていると感じます。

-若手は期待されている = チャンスが多い-

Y.S

M.Eさんは入社4年目でリーダー職についたと聞いて、とても早くてびっくりしたのですが、どういうことを心掛けて業務をしてきたのですか。ぜひ教えてください!!

M.E

私は入社前から「リーダーになる」という目標があって、面接の時にも面接官に話した記憶があります。入社してからも周囲に“目標は口に出す”ことはいつも意識的にしていました。
入社した時はベテランの30歳以上のリーダーが多かったのですが、会社が「若手のリーダー育成に力を入れる」という方針になったんです。入社3年目の社員が全員集められて「次期リーダー育成研修」が実施されて、「リーダー」への意識が改めて芽生えましたし、同期や一つ上の先輩でリーダーに昇格が決まった人がいて、私も“本気スイッチ“が入ったと思います!
それからはリーダー職の仕事を積極的に見させてもらっていました。そうしたアクションを起こすと、先輩方も「リーダーになりたいのだな」という思いをくみ取ってくれて、色々とリーダーの仕事を教えていただけるようになり、より知識を得ることができました。

T.O

周囲にアピールすることは大事なんですね・・!リーダーになるにあたって必須な資格はありますか?

M.E

必須で取らなければならない資格は特にないですが、マネジメントの勉強をしてみました。
外部研修で今までは技術の講習しか選択してこなかったのですが、マネジメントの授業を選択して知識の習得をするようになって。
自分ができることをコツコツ学んで努力すれば、リーダーになるハードルは決して高くないし、若手には期待されている分チャンスが多いと思います。

Y.S

なるほど!勉強になります!
いつもリーダーは様々な場面で人とコミュニケーションをとる機会が多くてかなり大変そうだなと思っていました。
でも自分のスキルをかなり高められることができると思うので、私も挑戦してみたいです!

K.M

私もキャリアアップはいつも意識しています。それと同時に、営業部をもっと会社の中で存在感・影響力のある組織にしたいという目標もあります!
目標に対して同じ思いをもった人が集って高めあえる関係づくりや、各々がこだわりをもって楽しく仕事ができる風土づくりをもっと強くしていきたいんです。

M.E

自分のスキルアップと並行して部として組織力を上げていきたい・・・素敵ですね!
自分の目標に向けてこれからも頑張っていきましょうね!

ボタン